Sunday, December 16, 2007

[Book Review] The Future of Management

マネジメント(経営管理)の方法論そのものに関するイノベーションの必要性を論じた意欲作

☆☆☆☆☆
過去100年くらいの間に、テクノロジーが非常に大きな進歩・発展を遂げたことは周知の事実であるが、さて、マネジメントの方法論については同様に大きなイノベーションはあっただろうか?著者によれば、20世紀初頭のF.W.テイラーの科学的管理法とM.ウェーバーの官僚組織のコンセプトは、(それ以前には存在しなかった)大企業のマネジメントを可能にしたという意味で大きなイノベーションであったが、それ以降は、同じようなレベルのイノベーションは起こっていない。また、我々が今日でも依然として1世紀前と同様の経営諸課題に頭を悩ましているという事実は、技術革新の進歩の度合いと比較すると、マネジメントにこそイノベーションが必要であることは明らかであると主張する。そして、Whole Foods Market, W.L. Gore (ゴアテックス・ブランドの製造メーカー), Googleという革新的なマネジメントを実践する3社を例示しつつ、将来のマネジメント手法とは如何なるものなのかを論じる。
マネジメントに関する既成の固定観念を前提の部分から疑ってみることでイノベーションの本質に迫ることの大切さを強調し、如何に従業員を解き放ちベスト・パフォーマンスと創意工夫を継続的・持続的に引き出し(Making innovation everyone’s job, everyday.)、且つ同時に自発的なコミットメントと規律の効いた組織にできるか?(即ち、マネジメントのイノベーションとはマネージする事を減らすこと) がひとつの重要なポイントであり、これこそが真の持続的な競争優位の源泉と為り得る要素である説く。
著者自身も断っている通り、本書は将来のマネジメント手法の進化に関する明確な姿や解答を提供するのではなく、マネジメント手法のブレークスルーを起こすべく、考えるきっかけや材料を提供することを目的に書かれた本である。非常に意欲的で刺激的な内容である。