Tuesday, August 9, 2016

「東芝 粉飾の原点 内部告発が暴いた闇」

「東芝 粉飾の原点 内部告発が暴いた闇」を読了。
不正の規模は東芝の100分の1くらいながら、10年前に自分が不正会計に対峙した日々の出来事と強烈に重なり合って、なんかもう「手に取るように解る」リアル感だった。

究極的には、こういう社内不正や粉飾に対する解決策は、遠回りなようでも、社会の人材流動化を促進をさせることが最も効果的な予防策だと思う。結局は、余りにも多くの社員がひとつの会社に長く居過ぎて、階層を上に行けばいくほど

  • 「会社を飛び出すことに伴い失うものが大きすぎる」状況と、その一方で、
  • 「飛び出したところで他では食っていけない」という状況に、
  • 「社内の上下や横の人間関係のしがらみ」等が相まって、

感覚と常識が麻痺して、まともな判断ができず正しい行動がとれなくなり、その結果、組織は恐ろしく暴走する。
だから常に、組織というのは、意識的に人材の流動化を推進し、しがらみなど関係なしに、言いたいことが言えて、ぶった切ることができる人間をあらゆる階層に一定割合、社外から入れることによって、組織の健全性を保つ以外にないだろう。

日経ビジネスが昨年夏から公に、東芝粉飾事件に関連しての、社員や取引先等からの「垂れ込み」を募った結果、800件以上の垂れ込みがあったとのことで、その情報を裏取りして書かれている為に、本書も面白い内容になっている。
しかし、その一方で、粉飾発覚前に本件に関する東芝社内の「内部通報制度」の利用はゼロだったという状況が、この会社の深刻さを物語っている。身元が割れることを恐れるから誰も恐くて利用しないということ。完全なガバナンスの失敗であり制度設計ミスである。内部通報が社外取締役だけで運営する委員会に直接通知されてハンドルされるような仕組みも必要だろう。
http://amzn.to/2aRaDkS


1年前にFBにポストしたながーい雑感の再掲↓も併せてご覧ください。

東芝粉飾決算: 本質的な問題はプロフェッショナリズムと胆力の欠如では?





No comments:

Post a Comment